ドコモのキャリアメールアドレスを以前のスマホ(Galaxy Nexus)で利用していた。SPメールという非常に使い勝手の悪いメーラーだった。現在、Nexus5を使っているが、spメールもドコモメールも使えないため、キャリアメールアドレスが使えなかったが、dアカウントでマルチデバイス利用ができるようになっているらしく、使えるようにしてみようと思ったが、これがまた使えない仕様だった。
①dアカウントを作成する。②ドコモメールアプリの設定からdアカウントでの利用を設定する。③Gメールなどのメーラーで送受信設定する/ブラウザメーラーを利用する。
ここで問題なのが、②である。Galaxy NexusもNexus5もドコモメールが使えないため、この設定変更ができない。
ドコモの151に電話して設定を依頼すると、顧客自身で変更しなければならず、設定変更は受けられないとのこと。ドコモショップに相談してみてほしいといわれた。
ドコモショップに行くと、やはりドコモメールが使えるスマホで設定する以外なく、自身でそのスマホを確保してもらわなくてはならないとのことだった。
えぇー!!!
僕のようなスマホキャリアだとどうしようもないということになる。
ドコモのスマホを買え!ということのようだ。結局、ドコモは、通信ネットワークサービスを提供しているというよりは、端末販売セットしかだめよということらしい。
あえて、根ババと言っておこう。
<追記>
妻の古いドコモスマホを使い、②の設定をおこない、無事使えるようになった。
しかし、SIMカードも標準→マイクロSIM→ナノSIMとサイズが変わり、以前のスマホで使おうとすると、このサイズの問題がある。SIM変換アダプターなどが必要なるが、刺したが出てこなくなったということもあるらしく、心配ですね。私も、アダプターを使って設定しましたが、トラブルには合いませんでした。よかった(^^)
しかし、ドコモのさまざま設定、契約変更は、1箇所に集中してできないため、複雑で面倒だと思う。本当に使う人の身になって、作ってもらいたいものです。
ドコモショップが混むのは仕方がないでしょう。ドコモにとってもそれは非常に負担だと思うのだが、なんかいろいろ間違っているのは、日本の企業全般に言えるサービスかもしれませんね。
せっかくのスマホも使いこなすのは、大変ですね。