なので、またまたSIM Cardの話。
今年はAYANAホテルに宿泊したのだが、このホテルの敷地は広く、ホテルの近くにはほとんど何もないという感じ。そこで、タクシーでインターコンチネンタルホテルの近くで見かけたSIMカード店に行くことにした。タクシーは片道35,000ルピアぐらい(0.01JPY/IDRとすれば350円程度)。
店は、インターコンチネンタルホテルの入口からアヤナホテルに100mぐらい行ったスタバの並びにある。インターコンチネンタルホテルの逆側に行ったところにも同様の店があった。空港からこの通りに入って、インターコンチまでの間に、店がたくさんあり、SIMカード店らしきものもたくさんある。
雑貨屋/食堂らしきに看板でている店や、僕の買ったようなSIMカード・スマホ専門店のような店で、SIMカードは買える。
昨年は、コンラッドホテルの近くの雑貨屋のおばさんから買って、ちょっと失敗したので、今回はSIMカード店で購入した(^^ゞ
おっさんがひとりでやっていた。とはいえ、年は僕よりは間違いなく若い(^^ゞ (30後半ぐらい)。
SIMカードがほしい、通話もしたいと伝えると、ガラスケースに並んだSIMカードパッケージから二つばかり取り出す。同じキャリアの同デザインだが、データ容量2GBと通話100分と4GBと通話150分のもの。どちらも30日間有効。
まよわず、2GBを選択する。短期だし、ホテルではWifiが使えるので、2GBあれば充分。通話も国際電話をかけるわけではなく、いざという時のためなので、こちらも100分でOK。
値段は6万ルピア(約600円)!やっすっー!
思わず、ホントにこれで2GBのネット接続と、100分の音声通話ができるのか、ベットプルサが必要なんてことはないよね、と確認した。
大丈夫!と即答される。
昨年のこともあり、ちょっと不安だったが、購入。
その場で、Nexus5xのSIMカードを入れ替えて、設定してもらう。この店は、SIMカードを取り出すためのピンが用意されていた。この辺が、雑貨屋とは違うなあと納得。2年前は、SIMカード屋だったけど、ピンがなかったけど。
すぐに、ネットに繋がった。
↓このページのHotRod Xtraを見ると、2GBのパッケージは59,000ルピア(^^ゞ
https://xplor.xl.co.id/t5/Paket-Internet/Paket-Internet-XL-Terbaru-Januari-2017/td-p/20679
今回は、simPATIというメジャーブランドではなかったけど、ネット利用では特に問題なかった。
ホテルが辺鄙な場所だが、たまに接続が切れる時があったが、鞄に入れたりしたときに、一時的に切れてるだけで、しばらく表に出せば、繋がった。
問題がなかったわけではない。
翌日、ヌサドアのバビグリンの店に行った時の事。
店の前は路駐の車が一杯。タクシーの運ちゃんとスマホの番号を交換し、食べ終わったら電話することに。ところが、僕のスマホから運ちゃんのスマホに電話がかからない。メッセージが出て、読んでもらうとプルサがないのではないかという。おかしい。
こんな時のために、通話できるようにしたのに。
その時は、妻のスマホはドコモで、国際電話可能にしてあるので、呼び出しだけしてくれれば、それで迎えに行くとのこと。運ちゃん、なかなか気が利く(^^)
ということで、SIMカードが役立たず。
LINEでもよかったんだが、僕はLINEをしていない(^^;
夕方、ホテルのコンシェルジュにパッケージを持って行き、音声通話ができないけど、わかる?と相談した。ために、私の携帯にかけてみましょうということに。
かかりました。
なんで?
ということで、通話はできます。
どうも、あの時は、電波の入りが悪かったのかなあ???
運ちゃんが、最初、インドネシアの国番号をかけて、ちがうちがうと国内SIMだからと言って、かけなおしたことが、結局、国際電話になってしまったのか?!
ホテルでほとんどの時間を費やす場合、SIMカードなんていらないけど、ホテルの外に出かけたときは、バリのような交通機関もほとんどない、もちろん公衆電話もない、そんなところだから、いざという時に電話ができて、ホテルのコンシェルジュにヘルプできることは、安心だと思う。
旅行会社でもいいしね。
通話できなくても、ネット使えれば、それなりに対処できることもあるし。
翻訳、地図、店探しなどなど。
バリ島だと1000円、多少ぼったくられても1500円で、旅行中、気兼ねなくネット使えるのはわるくない。アヤナは比較的ネットは部屋でもレストランでもシッカリつながったが、部屋だと接続が弱い場合もあるので、その点からも安心。インターコンチネンタルホテルのプールサイドはつながらなかった(今はどうだろう?)。
コンラッドは、フロント近くはつながるが、部屋はたしか有料だった。
2017.1.12