![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh3FSE3vfGZiF3yCOvxIeV6UthCE0DADcMZCzCB46ClwAIuKuQ6IEmK8Lq8VnZ2zE2Q-FIzZrcIF5yW6wPyn8hx2PFaEdkfkRitj6VrtYbV9ks2rfn96LifcL7Sv8Et6SgbBW41UXsnrfB0/s320/180527_Huawei+Mediapad+M5_1.jpg)
更に、ネットを見ていてごくたまにだが、固まってしまい、リセットをかけざるを得なくなることがある。
そんなわけで、Nexus9の後継機が出ない状況なので、Google以外のタブレットから新しいタブレットを買うことにした。タイミングよく、MediaPad M5が発売になり、Nexus9よりは画面サイズが幾分小さくなるが、その分持ち運びし訳すなるので、M5 Proではなく、M5を購入した。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhr9fREQTYbm-S0xRhN3aB-1rT10tw0uf7Q_bEDZdf3pViiJHSI-sxZXez5dHq-r6UEiAMdmcA_yQO8NFLLrEYXoN-zdUXHv0T8iCwtiXcliH512g0S9d18DXhzN_uIe5JRv2C-zxeqoK1_/s320/180527_Huawei+Mediapad+M5_2.jpg)
カバー付きの値段だと思うと、非常にリーズナブルな値段だと思う。
では、このカバー使えるのか?という疑問がある。
購入前にネットで調べたが、この情報がなく、まあおまけだから、別に購入することを覚悟していた。
結果は、品質はチープ!もちろん、タブレットにしっかりフィット!色は灰色でおしゃれ感は全くない。
スマートカバーなので、カバーを閉めると電源オフになる。
ということで、普通に使えるというものだった。
問題点が2つ。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEijz2NIpy7e0mQzIW8uvTrc7JOxDDJ4N65EmPXv0vWBwSPjwEdYd3YO8hNKRsb9c_J_PGOGX_0vFhyHucfR9l47ebVt86DppHLsPa-wzrMSuCPrPH9mFndBAjlz5Co1EWcKfVnubjzuz_0x/s320/180527_Huawei+Mediapad+M5_3.jpg)
もう1つは、カバーは曲げて、立たせて置くことができるのだが、カバーを曲げるとチープなカバーは形がついてしまうこと。閉めたときに、真ん中が浮いてしまうのである。
残念!
テーブルに、カバー面を下に置いておけば、元に戻る。
使うなら、カバーは曲げないで使うようにする必要がある。
もともとおしゃれを気取るつもりが全くないので、閉まりが悪い事と合わせて対処するため、ゴムバンドを使うことにする。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh28jz2ThxkzJNGqlnWv3OpRy_PjF1KMd9URmIHZHI15qB4wVGMVzycjAfVBKp8BoXr5rpyiUPWHxWaV_BkQZ7O-tJ1Yv4pTi2CpQ83z1cRwOg3OWDn_hb0AzbmmDyWqyk8bopSlfaYANSB/s320/180527_Huawei+Mediapad+M5_5.jpg)
これで問題は解決。
チープ素材なので、耐久性はないだろうなあ。
いずれはカバーを買うことになるだろうと思う。
2018.5.27