2017年2月25日土曜日

英辞郎&PDICインストール

PCを新調したので、英辞郎とPDICをインストールする。
書籍(第6版)のCDから英辞郎データをPCにコピーする。
PDICは最新版をダウンロードしてインストールすることにした。
PDICから辞書登録をしようとすると、辞書フォーマットが変わった模様。
英辞郎側のフォーマットが変わったことによる対応???
テキストデータから暗号化された???

ま、深く考えずに、辞書ファイルを1つずつ登録する(^^ゞ
File/辞書設定<詳細>を選ぶと、辞書設定画面がポップアップされる。
辞書一覧画面を右クリックし、「既存辞書の追加」」を選択して、辞書ファイルを選択する。
この時、拡張子TXTを選択して、TXTの英辞郎を選択できるようにして選択する。
すると、「PDIC用の辞書ではありません。PDIC用の辞書に変換しますか?」と聞いてくるので、「1PDIC用の辞書に変換する」を選択する。
変換時に「同一単語の処理」の設定を選ぶのだが、とりあえず、「訳語部をマージ(問い合わせあり)」を選んで変換を開始する。
この登録でいいかといった感じで、見出語毎に確認するみたいである。
もちろん面倒なので、「以降自動処理(A)」を選ぶ。
REIJIファイルの時に、途中で止まったしまった。変換自体は完了するみたいで、変換後ファイルが作られている。
「同一単語の処理」設定を「変換先優先」に変えて変換するとエラーメッセージが出なかった。
このブログテキストを書くために、再現してみることにして、「訳語部をマージ」を選んで変換をしてみたら、なぜか通ってしまった。
???
PIDC自体は使えている模様。
なので、まあいっかとしている(^^;
英文を読むこともままあるので、英語がそれほど得意ではないおやじには、辞書は必須(^^)
DokoPop! は使っていないのだが、これを機にインストールして使ってみようかな。

2017.2.25

0 件のコメント:

コメントを投稿