2017年3月1日水曜日

フロントパネルAUDIO&USB3.0

昔のPCケースを流用して、PCを自作したのだけど、そのPCケースについていたAUDIOとUSB2.0とIEEE1394のフロントパネルもそのまま利用した。
IEEE1394はこれまでもこれからも利用する予定はなく、ケーブルもつないでない。
ヘッドホンをこのフロントパネルのジャックにつないで、foobar2000で再生した音楽を聴いたところ、ノイズが乗っている。音楽再生していない時もヒスノイズがある。
マザーボードについているリアパネルのオーディオジャックにつなぐと、ノイズがない。つまり、このフロントパネルのオーディオジャックに問題があるということになる。
ケーブルを変えてみるとか、アダプターを変えてみるとかという改善策が考えられるが、そもそも古いものを手間をかけて何とかするようなものでもないので、オーディオジャックのついたフロントパネルを探してみた。
意外にもオーディオジャックのフロントパネルがほとんどない。USB系はたくさんあるのに。
唯一という感じで見つけのが、「BlueFire 3.5インチ 20 Pin USB 3.0 2ポート+USBハブ HDオーディオコネクタ メタルフロントパネル」だ。

どうせなら、USBは3.1が一つあればよかったが、必要だったのはオーディオなので、選択肢はこれしかなかった。よく探せば、ほかにもあったのかも。
それでも、今の時点でオーディオ&USB3.1はなかったと思う。
ネットで注文して、約1,600円也。
早速、取り付ける。ケーブルがしっかりしていて、作りはいい感じ。
取り付けは、3.5インチパネルにはめ込み、オーディオとUSB3.0のケーブルをマザーボードに刺すだけ。
早速、音楽再生して、ヘッドホンで聴いてみると、バッチシ!
ノイズなく、クリアな再生。
USB3.0も問題なく使える。
このフロントパネルは中国製だが、作りもしっかりしており、フロントにオーディオ出力ジャックが必要なら、お勧めします。

2017.3.1

0 件のコメント:

コメントを投稿