RT-AC1200HPも6000円ちょっとで買ったが、RT-AC65Uも8000円ちょっとの値段と、リーズナブル。無線ルーターは、バッファローやIOデータの方が、国内では売れていると思うが、NAS機能付きで、かつNTFSのHDDに対応しているものがない。いまさらFAT32でもないし、使っているPCがWindows10なので、XFSなどよりNTSFが使い勝手がよい。
値段も同性能なら、ASUSの方が安い。ということで、RT-AC65Uを迷わず選択。
RT-AC65UはUSB3.0になっているので、NAS機能の安定と、NAZのアクセスが早くなることを期待している。
ASUSの設定メニューにも慣れているし、実際のところ、使いやすい。
ということで、早速、置き換えてみた。
設定は、トラブルもなく、説明書通りに簡単にできた。
結果、圧倒的に電波の通りがよくなっており、ネットアクセスも非常に早くなった(^^)v
これなら、もっと早く買い換えてもよかったなあ。
今回、LANケーブルも、CAT6aのものに買い換えた。
安定稼働してくれることを、期待したい。
その後、RT-AC65Uは安定稼働。トラブルは今のところ何もない。
電波の通りがよくなったので、ほかの部屋でのネット接続が改善している。買い換えてよかった。
まだNASとしては使っていないので、セットアップしないと。
2018.03.18
0 件のコメント:
コメントを投稿